"グルメ"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
こんばんは、こうちゃんです。こちら、北海道ではグルメの定番あるあるでして、本州ではだしつゆは各社から様々な品が出ていて、家庭ごとに定番というのがありそうですが、なんと!北海道ではほとんどの家庭でだしつゆ、めんつゆ、と言ったらめんみ
が登場します。こちらのめんみ、
https://www.kikkoman.co.jp/products/product/K150515/index.html
キッコーマンさんの北海道限定商品でして、
かつお節、煮干、昆布、さば節、ほたてからとった5種のだしに、しょうゆと本みりんを合わせました。5種のだしの旨みがきいているので、めん類から丼物、煮物、鍋、おでんまであらゆる和風料理をおいしくします。経済的な濃縮5倍のつゆです。というキッコーマンから発売しているだしつゆなのですが、実に北海道のほとんどの家庭ではこれが標準となっています。各家庭に常備されているだしつゆと言ったら、本州でよく見かける追いガツオつゆ、とかでなく、こちらのめんみになります。
北海道のご家庭の台所にはほぼ常備の調味料のひとつですが、他県民の台所にはなかなか見られないため、他県民のおうちにあがった際などに台所にめんみがなくてショックを受けることも。こうちゃんPR -
こんばんは、こうちゃんです。
こちら、北海道グルメ?の定番のひとつで、
コンビニおにぎりはあたためる
北海道では、コンビニでおにぎりを買うと普通に「あたためますか?」と聞かれます。
観光客用地域でない限りほぼ必ず、ええ
そして、実際聞かれた地元民はあたためることが多く、
あったかいコンビニおにぎり、これが意外とおいしいです。
暖かい他県ではあまりない習慣ですが、
北海道では定番とのこと。
こうちゃん -
こんばんは、こうちゃんです。北海道で呼ぶ食品の
秋味(あきあじ)
ビールの銘柄でなくて、北海道では、鮭を意味します。
秋に産卵のために川を昇ってくる鮭のことをこう言い、
また、塩鮭のことを呼ぶことも。
北海道は秋の鮭の遡上が見られる川が多く、自然とこう呼ぶようになったのでしょう。
こうちゃん -
こんばんは、こうちゃんです。
北海道ならではの呼び名で、
とうもろこしをとうきびと呼びます。
北の味覚として人気の甘くておいしいとうもろこし、
醤油バターで焼くだけでたまらない旨味の品ですが、
現地の方はよくとうきびと呼んでいますので、聞いた時に間違えないようにしたいですね。
こうちゃん -
こんばんは、こうちゃんです。
こちら、北海道で駄菓子店、土産物屋さんなどで見るとやや驚く、
北海道のきびだんごは丸くなく、棒状
おそらく、北海道だけでの駄菓子で、
日本一きびだんご(にっぽんいちきびだんご)は、主に北海道で販売されている駄菓子である。岡山市の銘菓として全国的に知られているきびだんごとは、全く異なる菓子である。北海道に本拠を置く食品メーカー数社(谷田製菓、天狗堂宝船、国産製菓(2011年 天狗堂宝船に経営譲渡)など)が道内販売を目的に製造しており、独自の製法のものである。いずれのメーカーも『日本一きびだんご』を商品名として販売している。麦芽水飴・砂糖・生餡・餅米などを材料として、細長い板状に伸した餅をオブラートでくるんだものであるのが特徴である。北海道版きびだんごの語源は、関東大震災復興や北海道開拓に際しての「起備団合」とされている。
やや硬めのハイチューやキャラメルのような感じで、
甘みはあるものの、だんご、という印象ではありません。
独特の商品で、北海道以外ではなかなか見かけませんが、
物産展などで見かけましたらぜひお試しを~
こうちゃん -
こんばんは、こうちゃんです。47都道府県一ジンギスカン好きで名高い北海道ですが、なんと、お花見でも公園などでジンギスカンをするのが定番として知られています。
ジンギスカン用の鍋やコンロは、各家にあって持ち寄ることもあれば、
花見定番の公園などでは管理所でレンタルがあったりも、
どんだけジンギスカン好きなんでしょうね。
他の県ですと、花見するような公園では火気厳禁のところも多いというのに、
もう文化なので許容されてるのですね。みんなきれいな花の下、花より団子でお肉食べるくらいがちょうどよいそうです。
こうちゃん